国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション
(科博SCA)会員向けの
「サイエンスコミュニケーション事例報告会 vol.6」開催のご案内です。
英国へサイエンスコミュニケーション研修に行っていた
科博SC10期生の荻野紗良(おぎの・さら)さんが帰国されました。
11月15日(日)16:00-17:30に、東京・根津で
英国でのSC研修体験談を伺う
「サイエンスコミュニケーション(SC)事例報告会」を実施します!
(Skypeでも参加できます♪)
::::::::::::::::::::::::::::::::::
科博SCA会員向け SC事例報告会
~日本とここまで違うとは!?
英国へサイエンスコミュニケーション研修に行ってきました!~
::::::::::::::::::::::::::::::::::
【話題提供】 荻野紗良さん(科博SC10期)
【内容】
英国レディング大学の研究機関でインターン生として働き、
様々な分野の研究者や政治家、NGO団体、市民たちが
一緒になって課題を解決していく形のサイエンスコミュニケーションを垣間見ました。
大学における広報や研究推進などは日本と違うところも。
夜はThe Royal Institutionの一般向けレクチャーに参加し、
休日はロンドンのサイエンスミュージアムへ。
私が実感した、英国での科学と社会の密接な関わりをお伝えします!
【日時】 11月15日(日)16:00-17:30 (15:45開場)
※ 参加無料
※ Skypeでも参加できます☆
※ 閉会後に18:00からは根津で懇親会を開催します!
※会場は武田計測先端知財団の事務室をお借りしました。
【交通】 東京メトロ千代田線根津駅から徒歩7分、南北線東大前駅から徒歩8分
【対象】 科博SCA会員ならどなたでもご参加いただけます。
【ファシリテータ】 蓑田裕美(科博SC3期、WEcafe代表)