2016年5月22日に神奈川県相模原市の麻布大学で開催した、「AZAbridge(あざぶりっじ)」第1回キャリアカフェ「どうぶつと いっしょに はたらきたい!-動物の栄養士?!-」の様子が、
AZAbridge(あざぶりっじ)ブログに掲載されました。
「AZAbridge(あざぶりっじ)」は、麻布大学からの依頼を受けてWEcafeメンバーの古垣内彩(ふるがいち・あや)が、国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション(科博SCA)の活動として企画運営しています。
AZAbridge第1回のファシリテータは、科博SCAで知り合ったサイエンスコミュニケータ廣谷美咲(ひろたに・みさき)さんです♪

詳細は下記のAZAbridge(あざぶりっじ)ブログでご覧ください。
AZAbridge(あざぶりっじ)の会場は、
カフェの裏手には、広々としたドッグランがあります。
開催当日も、ワンちゃん&飼い主さんが訪れていました。
麻布大学の素敵なドッグカフェ。今後もこのドッグカフェを利用して様々なトークイベントを開催していきます。相模原近隣にお住まいの皆さん、動物や環境について興味のある中高生~大学生の皆さん、これからもお楽しみに♪
なお、今回のファシリテータを務めた廣谷さんは、定期的なトークイベントとして「わちゃっとカフェ」を都内で開催しています。次回6月25日開催のわちゃっとカフェのテーマは、「カイコ」だそうです・・・!
国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション(科博SCA)
サイエンスカフェ分科会
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ 古垣内彩・蓑田裕美